なんかタバコやコーヒーのせいか、歯が少し黄ばんでるっぽいんですよね。
ホワイトニング効果があると言われている市販の歯みがき粉だって、数多く使ってきたけどそれでもどうしても落ちない歯の黄ばみ。
歯みがき粉がダメならやっぱり歯医者でホワイトニング!
って思ったら、ホワイトニングで失敗した人や後悔した話しを聞いたら怖くなってしまいました。
危険性を負ってまで、歯を白くするまでもないと。
ホワイトニングのデメリットや失敗や後悔している人の話しなどをまとめてみました。
市販のハミガキ粉で黄ばみが落ちない理由とは?
一度ついてしまった歯の黄ばみって、なかなか取れないんですよーーー!
ピンク色のリップをつけたら、なんだか余計歯の黄ばみが目立ってしまうような気がしてたら、これって「色相対化」とかいって、反対の色を並べると目立つとかいうものらしいですよね。
ピンク色が可愛く映るのって、歯が白くなくっちゃだわ。

せっかくかわいいピンクのリップつけても、歯の黄色を余計目立たせてしまうなんて本当に
イヤ。。
しかも歯の黄ばみだけでも見た目年齢マイナス3歳だとかで、確かに歯が白い方が健康的で若く見えますよね。

芸能人やモデルさんたちの歯ってよく見ると、みなさん真っ白だしやっぱりホワイトニングしてるんでしょうね。
市販で売られているホワイトニングと言われるハミガキ粉は、手あたり次第使ってきましたよ

それでも歯の黄ばみってなかなか落ちない(´-ω-`)
それもそのはず。
市販されているハミガキ粉ってホワイトニングと名称つけていても、歯が白くなる成分というのは入っていないんですって。
ホワイトニングするクリニックで使用しているのは、過酸化水素という成分。
この成分は薬事法などで日本では使用禁止されていることから、成分が入った歯みがき粉は販売されていないんですよね。
さらにね。
市販のハミガキ粉に入っている
・研磨剤
研磨剤によって歯の表面を磨くことによって、こびりついた汚れを落とすというものですが、実はこの研磨剤こそが歯の黄ばみを促進させているといっても過言ではないんだとか。
研磨剤で歯の表面をゴシゴシと磨くことによって、歯の表面はザラザラと傷つくわけです。
マグカップなどはいい例ですよね。

買ってあたらしいマグカップというのは、なかなか茶渋というのはつかないものです。
使っていくうちに茶渋がついてくるものですね。
これってスポンジなどでゴシゴシ洗っていくうちに、表面に細かい傷がついてそこにコーヒーやお茶などの色素が入り込んで、ただ洗っただけでは落ちないといった汚れになっていくものです。
歯も同じです。
研磨剤で毎日磨いている歯の表面というのは、細かい目に見えない傷でいっぱいになっています。
だからコーヒーやワインを飲んだだけでも、すぐに歯の表面が黄色くなってしまうんですね。
細かい傷に茶渋の色素がサッと入り込んでしまっている状態と言えます。
さらに
・発泡剤
一般的な歯みがき粉というのは、ハミガキすれば泡立つものが多いですよね。
実はこの泡立つ成分というのはラウリス硫酸ナトリウムという界面活性剤で、人体にとても危険な成分なんですね。
欧米やアメリカの一部の国ではすでに販売を禁止されているところもある成分なんですよね。
近年増えている
・若年性白内障
・味覚障害
・アルツハイマー
などもこのラウリス硫酸ナトリウムが原因ではないかと言われているほどです。
ではなぜこんな危険性のある成分が配合されているのか?
ですが、単に消費者の満足度と安価にできるという点なんだって。
泡立つことで歯を磨いた満足感があるので消費者は満足しますし、ラウリス硫酸ナトリウムという成分はとても安価などで安く提供することができるってわけです。
さらにこの泡立つことで歯をしっかりと磨けていないというデメリットもあります。
歯を磨いた気になってしまうんですよね。
こういった面からも市販のハミガキ粉が歯を白くする以前に、危険性を伴うものであることもわかります。
ホワイトニングってどうして白くなるの?

じゃ、じゃあホワイトニング!!!
ホワイトニングで歯を白くするしかない!
ってことで、友達の美容家のしおりちゃんに聞いてみました。
しおりちゃんって自宅でエステサロンを経営しているすんごくきれいな子がいるんですけどね。
美に関してはなんでも知ってるって子で、ずっと伊勢丹の某有名メーカーのBAさんやっていました。
え。。。(・o・)
しおりちゃんって美容の新しいこととか大好きで、学生の頃とかわたしに整形すすめてきたくらいですからね。
友達に整形すすめるって今思うとすんごく失礼じゃないか(´-ω-`)
だからホワイトニングとか話したらすごく喜んでくれて、いいクリニックとか、あれしたほうがいいとかいろいろ話してくるかと期待していたんですけどね。
ホワイトニングはどうして辞めた方がいいのか?っていうとこういうことです。

https://www.ryouki4181.com/blog
まず歯の表面のエナメル質ですが、実は白ではなく透明なのです。
歯の色というのはそれぞれの持つ象牙質の色で決まっています。
生まれつき歯が黄色いぽい人というのは、象牙質が黄色いとのこと。
と思ってしまいますが、さすがにエナメル質を通り越して象牙質を白くしているわけではないです。
エナメル質を通り越して象牙質まで白くしてしまったら、それこそ怖すぎです。
でもクリニックでのホワイトニングをした人の歯は白くなってますよね?
その理由が怖くてびびりました。

エナメル質に過酸化水素の酸によって歯の表面を凸凹にしているというのです。
え。。。(´-ω-`)
研磨剤どころの騒ぎじゃないだろう、それ。
歯の表面を凸凹にするというのは、すりガラスのようにするということです。
すりガラスって全体が白っぽくなりますよね。

つまり象牙質の色をみえなくするってわけです。
光を乱反射させる仕組みを作るってわけですね。

https://white-reflet.com/white
エナメル質がボコボコにすりガラス状になるということはどういうことか?
→汚れがつきやすくなる
→知覚過敏になる
→虫歯になりやすくなる
だから
ホワイトニングを1度やった歯は継続的にホワイトニングしないといけなくなるってわけですね。
ホワイトニングってわざわざ歯を傷めつけているって感じってこと?!

だからホワイト二ングって虫歯や治療中の歯には使用することができないんですね。
エナメル質というのは要は肌でいうところの皮膚みたいなもので、守ってくれているものですよね。
うっかり虫歯などのところにホワイトニングをしてしまったら、皮膚が傷ついているところに塩を盛り込むようなものですね。
過酸化水素の酸が象牙質に入り込んでしまったら、歯に徹底的にダメージを与えてしまうことになるわけです。
よく海外から過酸化水素のシートなどを買って、自己流でホワイトニングする方が増えているようですが、まだらになってしまったとか知覚過敏になってしまったなどの例が多いのもうなずけます。
いまユーチューバーさんとかも使っていたりして流行ってますよね~
海外では過酸化水素が配合された歯みがき粉などは販売されていますが、それはなぜかというと欧米人はエナメル質が分厚い人が多く日本人は薄いといった国民性があるのです。
エナメル質が薄い日本人がエナメル質を溶かす成分を歯に使用したら、知覚過敏になりやすいし虫歯にもなりやすい。
ホワイトニングすると歯がもろくなる
というのはよくわかります。
ホワイトニング中に歯がキーンと痛くなるという症状も、薄いエナメル質を過酸化水素の成分が象牙質にダメージを与えているからなんでしょうね。
そしてホワイトニングした人は定期的に通わないと以前よりも歯が黄ばんでしまうようですね。
ホワイトニングで後悔した失敗した話し
知恵袋などからホワイトニングで後悔している人の話しを抜粋しました。
ご参考までに。
ホームホワイトニングの痛みがひどいです。
始めて一週間が経ちますが歯医者でもらった薬剤が想像以上に歯にしみてキンキンして地獄です。
歯医者では馴れるまで時間がかかる人もいると言われましたが全く馴れる感じがしません。 しみることはあると聞きましたが今使っている薬剤は15㌫の一番弱い薬だそうで、これ以上弱いものはないと言われました。
歯は少しずつ白くはなってきてますが、こんな苦しみを伴うなら高いお金出してまでやらなければよかったと若干後悔の念が…。
ホワイトニング後に痛みが治まりません。
ホワイトニングを2週間ほど前に行ったのですが、痛みが治らず歯医者さんに行ったところ、前歯に虫歯があったようでそこから神経に薬剤が浸透してい ると先ほど言われました。
ホワイトニング前に歯医者に行って、虫歯治療をしてからおこなったのに、このようなことになり悲しくてなりません。
もう象牙質に薬剤が浸透してしまって、最悪神経を抜くしかないと言われたのですが、他に対処法はないのでしょうか。
今でも痛み止めをのみ、ズキズキした状態ですので、それが取れるなら神経を抜いてもしょうがないのでしょうか。
歯をきれいに見せたかっただけなのにこのようなことになってしまい、とても落ち込んでおります。
ホワイトニングを何年か続けているのですが、回数を重ねる度に知覚過敏になっていきます。
初めは全く痛くなかったのに最近では痛くて痛くて仕方ありません。何故ですか?
ホワイトニングで歯茎が大変な事になりました…!
マウスピースに薬を塗り装着するホームホワイトニングを昨日初めました。
初日は問題なく出来ました。
2日目装着した時に上唇剥がされた様な痛みがありました!
周りの経験者からしみると聞いていたので泣きそうになりながら必死に我慢して一時間耐えました…!
マウスピースを取ってみると歯茎から上唇裏が腫れ上がり紫色+白くなっていました…!
ホワイトニングどころか歯磨きすら出来ません…。
病院に来週行く予定ですがこのままほっといて元に戻るか心配です… 歯に詳しい方回答お願い致します。
ホームホワイトニングしたら歯茎がただれました 。
写真を見れば真ん中の歯茎がただれてるのがわかると思います。
まとめると
歯のホワイトニングをすることによって
・歯がもろくなる
・知覚過敏になる
・虫歯になりやすい
・歯茎が下がる
・ホワイトニングに定期に通わないと以前よりも黄色くなる
・そもそもホワイトニングしても白くならない人もいる
確かに全ての人がホワイトニングしてなにかしら失敗したとか後悔したとかいうわけではないです。
歯が白くきれいになって幸せな人も多くいます。
ちなみに芸能人の歯がきれいなのって、ホワイトニングというよりもセラミックにしている人がいまは多いようですね。
が
やっぱり歯の表面を凸凹にするという仕組みを知ってしまったら、怖くてできないなあと。
でもでもでも
歯の黄ばみを取りたいのよーー。
ピンクのリップが似合うそんな歯でいたいのよーー!

市販のハミガキ粉も研磨剤やら発泡剤やらで、よろしくないこともわかったしどうしたらいいの?
と、しおりちゃんに聞くと
とのことで、ホワイトニング効果のあるハミガキ粉を徹底的に調べていろいろと試してみました~。
歯みがき粉で歯はきれいになるのか?に興味がある方はこちら↓
